5000円以上のご購入で送料無料
5000円以上のご購入で送料無料
※画像はイメージです。他車種・他カラーを含みます。
塗装でも、着色でも、メッキでも無い。ステンレスの金属感を活かした電解発色を採用。
【電解発色とは?】
ステンレスの表面はごく薄い酸化皮膜(1000分の5μm=0.000005mmm)に覆われており、この皮膜がステンレス特有の錆びにくさを形成している。図のように入射光(L0)は、酸化皮膜表面で反射するL1光と素地表面で反射するL2光に分かれる。L1光とL2光は互いに干渉しあい、干渉度合いにより色を形成する。つまり酸化皮膜を成長させ厚みを増すことで干渉度合いが変わり、ステンレスは様々な色に発色する。電解発色は、電気的酸化力でこの酸化皮膜を成長させることにより、様々な色を安定的に出すことが出来るのです。
スウェッジラインブレーキホースは、ホースの組付けを、純正品と同じく永久結合"カシメ方式"とすることで、継ぎ目の精度・安全性を飛躍的に向上させています。ホースエンドを両端ともフィッティング形状とし、脱着や角度調整が容易に行なえるとともに、バンジョーアダプターとの組み合わせにより幅広い対応性を実現。しなやかなのに硬く、しかも表面の摩擦抵抗が極めて小さいテフロンを引抜成型でチューブ化。これを材質、線径はもちろん編み方にまでこだわったステンレスメッシュで被覆し、さらに特注PVCコーティングにより、損傷や汚損から守ります。
独自のスカート&ダンパー構造により、ホースが激しく振幅してもカシメ部が直接ホースを傷めることはありません。
スウェッジラインは「ブレーキホースアッセンブリ」規定に基づく、引張、破裂、耐圧、ホイップ等の厳しい試験をクリアした、高い安全性を誇っています。SWAGE-LINE(スウェッジライン)に使用しているテフロンホース(俗に言うステンメッシュホース)は、純正ゴムホースに比べ膨張率が低く、伝達効率がアップ、ダイレクトなブレーキタッチが可能です。
スウェッジラインのフロントホースはブレーキマスターから各キャリパーへ直接ダブル出しのホースレイアウトです。
※シングルディスク車、一部車種を除きます。
スウェッジラインブレーキホースは、純正ブレーキホースに比べ膨張率が低く、マスターシリンダーからの力をより効率的にキャリパーへと伝えます。これによりダイレクトなブレーキタッチが可能となります。
品番:
メーカー品番: